2014年9月11日木曜日

鶴ちゃんの個展

近頃些かはっきりしないお天気が続いておりますが、暑くはないので 考えようによっては過ごしやすい毎日です。そんなある日のあおいみみずく、ピアノの研究会も終わったことだし…と 人生の先輩方と共に 銀ぶらと洒落込みました。
ちょうどその頃 ふと目にしたTV番組で、片岡鶴太郎さんの個展が 銀座の松屋デパートで開催されているという事を知ったのですが、その時画面で見た「金魚」の屏風絵がとても素敵で、実物を見てみたいな…と思ったのも今回の銀ぶらのきっかけです…が、デパートでの個展ですもの♡ウインドウショッピングも勿論 ♡
で、松屋に到着…8階のイベントスクエア…ええ〜!!凄い人!あおいみみずくが近頃出かけた どの展覧会よりも混んでる!やはり知名度があるからでしょうか?あ…それは失礼ですよね。きっと多くの方を引き付ける魅力があるからでしょう。それにしても平日の昼間にこんなに?凄いなあ…


久しぶりに 人の頭越しに覗く感じの展覧会だったのですが、こういう時は、170cmの身長がものを言いますね(^◇^;) じっくり鑑賞という訳にはいかなかったのですが、それでも楽しく見ることができました。
お目当ての金魚は 動きがあって 透明感があって可愛くて とても素敵でした。
ただ、こうして見ると、金魚って哀しさを感じますね…
屏風いっぱいにちりばめられた赤い宝石の様に美しい金魚…でもその表情は儚げ…
薄くひらひらしたお着物で 可愛く着飾ってはいるものの、あまりにも世間知らずなこの金魚は あくまでも屏風の中でしか生きられない…そんな感じが ひしひしと伝わって来て かなり哀しい気持ちになり、金魚の絵が目当てで伺ったものの 記念の絵葉書には 今ひとつ手が伸びませんでした。
それに対して 近くに展示されていた秋刀魚や鯖の絵に、命の危険と隣り合わせの外海で でも自由に生きて来た喜びを感じ…
対象物は「生きている金魚」に対して「死んでお皿に乗っている秋刀魚」なのですが、その絵から発せられる生命力は それぞれ逆に感じました。
金魚と秋刀魚…果たしてどちらが幸福なのか…
それにしても それらの対比を存分に表現されている 片岡鶴太郎さんの力も大したものだなぁ…私の中では片岡さんって言えば「やたらと濃い芸人の 脂っこい鶴ちゃん」だったのですが…
そう言えば、彼はこの頃役者としてもいい味だしてますもんね。
今年のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」でも 小寺政職を、権力にそぐわない力量しか持ち合わせていない 哀れなお殿様として 上手く演じてらっしゃいました。小寺政職が 実際はどんな人物だったかはわからないのですが、重くなりがちな大河ドラマにちょっと緩みをもたらすキャラクターという感じで 良かったのではないかと思います。彼は実は表現者として大変な才能をお持ちの方だったんですね…
今回 勿論 絵も楽しめましたが、一人の人間の 奥の深さ 引き出しの多さも感じたこの展覧会は 面白かったです。あおいみみずくにも ひょっとしたら眠れる才能ってやつがあるのかも…(^◇^;)
こういったデパートで行われている催しも気楽に寄れて たまには良いなって思った ある秋の一日でした*\(^o^)/*

4 件のコメント:

ジョヴァンニ・スキアリ さんのコメント...

草津で片岡鶴太郎美術館に行ってきたときの記事があります。URLを示しておきます。
http://blog.livedoor.jp/sabol-giovannnikki2/archives/36257035.html

私はみみずくさんのような女流ピアニストや女優は好きですが男には興味がありません(苦笑)。その中で俳優としての片岡鶴太郎は例外的に大好きです。では画家としてはどうか?その感想が上記の記事に書いてありますので見てやってください。

あおいみみずく さんのコメント...

わぁ!ジョヴァンニさん、2014年2月9日のジョヴァンニッキ!草津に片岡鶴太郎美術館があるんですね!みみずくブログを書いていた時、確かジョヴァンニさんが片岡鶴太郎の演技が好きだって言ってたような…って うっすら思ったのですが、以前こちらを読ませて頂いた時の記憶かもしれません。その時サンマの絵も取り上げられていらっしゃったのですね!ごめんなさい、そちらはちょっと忘れてましたが…^_^;
ジョヴァンニッキで取り上げられていたサンマの絵!今回私が見た物と全く同じものだったかどうかは定かではありませんが…でも…これだった様に思います!
沢山の鮮やかな色で 生き生きとしつつもシックな表現…確かに鶴太郎の良さが表現されていました!
わー!ジョヴァンニ師匠の感性に ちょっと触れた気がして、とっても嬉しいです!

スナフキンIII世 さんのコメント...

金魚の写真が気になります

水槽のなかで
金魚の向きが全部そろっています

しかも、のびのびする向きではなく
きっちきちの向きに整列しています

不思議です

あおいみみずく さんのコメント...

スナフキン3世さん、コメントありがとうございました!
きっちきちの向きに整列している金魚…確かに私も気になります。 何でわざわざ窮屈を選ぶ…?方向を変えれば少なくとも5倍以上の運動量が確保できそうなのに…
ところで この金魚達は、ずーっと前からここに居るんですよ!2010年の京都旅行の時に撮った写真にも この金魚達の姿が…!全く同じメンバーなのかは解らないのですが、見た感じは同じっぽい。そしてその写真の中でもきっちきち…水槽(?)の壁に映る自分の顔を「イケてるかなぁ…?」ってまじまじと見ている雰囲気…究極のナルシスト…?^_^;
不思議ですよね…