2014年の立秋は、8月7日でした。この時は、文字通り二十四節気の一つで「秋が立つ」日。
暦の上ではこの日からが秋なのですが、実際には暑さのピーク…秋の立つ気配などなし!
でも この所 あおいみみずく 俳句なんぞを嗜んでいるもので、ちょっぴり秋の気配に注意して…と 思ったのが8月6日のこと。夕方耳を澄ましても虫の鳴き声など聞こえても来ませんでした…やっぱり…
で、念のため8月7日の夜…窓を開けたら なんとコオロギの鳴く声が…!
凄〜い!なんで今日から秋って判るんだろ 虫たちは…(^◇^;)
彼等はきっと暑さ 寒さなどは感知しないのでしょう…そうすると、自分が鳴くべき時の判断は、太陽の位置なのでしょうか?
それにしても、我々が暑いだの寒いだの騒いでいても…何やら不正があってもなくっても…国と国が争っていてもいなくても…淡々と 正確に虫達は時を刻んでいるんですね…この ジョヴァンニさん流に言えば「通奏低音の様な」安定感…なんだかちょっと考えさせられます…
ところで 8月11日に「楽しいことたくさん」一周年を迎えました。
始めた時は 今よりも もっと軽い感じで 読みやすかったのですが、書いていくうちに あれも これも…と、ついつい欲張りになっていってしまい、言葉が多くなり 随分ボリュームが出てしまって…
一方で 俳句を始めてもうすぐ二ヶ月。なるべく少ない文字で大きなイメージを読み手に抱かせるのが目標…ブログでは正反対。日本語は幅広く 奥が深く 難しいという事を毎日実感しております。ああ、もっと言葉に対するセンスが欲しい!
ただ、本当に日本語って素晴らしい言語だなぁ…(英語ができない者のやっかみも少し…^_^;)と、日々確認。
楽しいことをジャンルに関係なくさがすという事は、ジャンルを決めるよりもかえって難しかったかもしれません。音楽なら音楽に特化したものの方が書きやすかったかも…とは思うのですが、なんせ 好奇心の塊のような あおいみみずく、あれもこれも 見たい 知りたい…つまり貧乏性。でも、◯年間生きて来て これほどまでに世の中知らない事だらけっていうのは、何と楽しき事!
まぁ そうは言っても 昨年は、しばらく京都に滞在した時期もあり 書くこともそれなりにたくさんあったので 題材探しにはそれほど困らなかったのですが、さすがにこれからの一年間は困るかも…
でも、毎日の小さな変化を一生懸命探して日々楽しむというコンセプトには、これからの一年間の方が合っているかも…とは言うものの、やっぱり大変かも…( 迷えるあおいみみずく…)
暑さに参り 夏バテが入っているので、あまり前向きにはなれない今日この頃ですが、これから一年続けるのを目標に、のたりのたりと更新していければ…と思っていますので どうぞ宜しくお願いします。あ、ブログの記事をあおいみみずくに代わってしばらく書いてくれるとか…そんな奇特な方のご連絡も是非是非お待ちしておりま〜す*\(^o^)/*
8 件のコメント:
一周年、おめでとー(^-^)/ みみずくさん、文章力ありますね。ウラヤマシイ。たしかに◯年間生きて、あと残り○年? 知らないこと、知らない国、たくさんあって焦ります(笑)モモンガは身体の効くかぎり色々な場所に行き、本をたくさん読み、人に会い、自分がどんな時代を生きているか歴史を学びたいとおもいます。みみずくさんも好奇心の向くままに色々な情報を発信してくださいね。
momongaさん コメントありがとうございます!
「身体の効くかぎり」というフレーズに、一抹の寂しさ覚える今日この頃ですが…^_^; 同感です!
「自分がどんな時代を生きているか」っていう言葉は重みがありますね。それにしても 後世の人に 「あの時代がなければ…」って、言われるのは嫌だなぁ…良い歴史でも悪い歴史でも、そこから前向きに学ぶ事はできるのでしょうが、学ぶ事すらできないような時代ではあってほしくない…などと考えを巡らせてみる…毎日暑いけど、秋の立った雰囲気が何処かにあるのかな…
1周年おめでとうございます。また「通奏低音」の言い回しを取り上げて下さり、ありがとうございます。言葉のクセというか、好きな表現ってあるんですね。
一周年おめでとうございます。
毎回楽しく読んでいます。
写真、空の色 美しい色ですね!
久しくこんな綺麗な青色の空を見ていません。
青空に浮かんでいる白い雲のように悠然として、やわらかい心(?)で ふわ~り、ふわ~り過ごしたいものです。
知らないことだらけはなんと楽しい事!
同感です。
これからも楽しいことの発信、楽しみにしています。
ジョヴァンニさん、コメントありがとうございました!
何度も助けて頂いて、何とか一年間やり遂げました。本当にありがとうございます。
ジョヴァンニさんの様に、次から次へと溢れ出す妄想力と表現力があれば良いのですが…なかなか…
「通奏低音の様な…」の言い回しは、万人にわかるわけではなくても、解る人にはタマラナイ表現ですよね。私は大好きです*\(^o^)/*
ブログ、少しずつでも書き続けられたのは、本当に嬉しいです。今後は次の1年を目標に、これからも休み休み、ぼちぼち続けて行ければ…と思います。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
エーデルワイスさん、コメントありがとうございます!
飽きっぽい私ですが、お陰様で何とか一年間続けられました。ありがとうございました!
まだまだ暑く、更に今年は 全国的にかなりの天候不順で、秋の空をのんびりと眺める事は難しいですが…でも東京はこのところ青空続きなんですよ。ふと空を見上げると、たまに高い所に 薄い秋の雲が浮いていたりします。
この写真は晩夏の雲って感じですよね。可愛い形で、のんびり散歩中の太ったウサギかハムスターにも見えるし、ハートにも見えるし…
この雲の様に、ふんわり生きて行ければな…と、思います。
今後は とりあえず1年を目指し ふわりと頑張りますので、またまたよろしくお願いします*\(^o^)/*
あおいみみずくさん。一周年おめでとうございます。こんなに色々なことに興味が持てるなんて、素晴らしいですね。新しいことにチャレンジしていれば、脳が活性化する気がしますので、私も見習って頑張ります。
makichannさん コメントありがとうございます!
みみずく 色々な事に興味はあるものの、浅く広くとなってしまう危険が…^_^; ただ、歳を重ねると新しい事にチャレンジするという意欲がだんだん無くなって行くらしいので、そこは頑張ろうと思っています^ ^
脳の活性化の為には、知らない町に行き、その後に訪れた場所の確認作業をすると良いと聞いたので、あおいみみずく、これからの一年間は 昨年の京都の確認作業をして、なるべくラクして脳を活性化させる事を目論んでおります…そんな感じで のたのた更新するであろうブログですが、今後ともどうぞよろしくお願い致します *\(^o^)/*
コメントを投稿