2014年8月11日月曜日

吉祥寺サロンコンサート

先日、あおいみみずくのお友達二人より サロンコンサートの案内があり、吉祥寺にでかけました。
病院に併設されているカフェでのコンサートという事。こういうのはとても良いですよね…一般のお客さんは勿論、病院に通院 入院されている方にも文字通り音を楽しんで頂く事ができ、難解な曲がズラっと並ぶわけではないので 聴いている私もなんだか癒されます。
プログラムは、
チャイコフスキーのくるみ割り人形より「花のワルツ」(連弾)
バッハの平均律クラヴィーア曲集第一巻より 13番
モーツァルトのきらきら星変奏曲
モーツァルトの4手の為のソナタ K.497 第一楽章 (連弾)
ショパンの幻想即興曲・
エチュード25-1(エオリアンハープ)・10-6・10-12(革命)
モシュコフスキーのポロネーズ・スペイン舞曲 (連弾)
アンコールはアントン・ルビンシュタインの小品(連弾)
でした。


プログラムも よく知られている曲を中心に、でもちょっと玄人っぽい感じを入れつつのよく考えられた構成・バランスで、とても楽しめました。
また、曲それぞれ 演奏する前に簡単な紹介があり、その内容も いつも聞くようなあり来たりのものではなく、ちょっとしたトリビアを織り交ぜながらの興味深い解説で…
例えばショパンの幻想即興曲は 遺作とされての出版で、ショパン自身はそれを世に出すことは したくなかった…(ここまではあおいみみずくも知っていたのですが)…その理由が、ベートーヴェンの月光ソナタ、終楽章の ある一部分に似てしまっているとショパン自身が気になって…とか、モシュコフスキーがえらく貧乏で、お金を借りに行った先のお友達も また輪をかけて貧乏で借りる事ができず、借りるのを諦めて「自分でなんとか!」と、頑張って作曲したのがスペイン舞曲だったとか…改めて「へーっ」と思うような内容もあったので とても楽しめました。
また、ショパンの「エオリアンハープ」と呼ばれている練習曲の冒頭に、「エオリアンハープとは、自然の風により音が奏でられる弦楽器である」という説明や、シューマンのこの曲に対する詩的で暖かな批評…(この批評により エオリアンハープという愛称で呼ばれるようになった)…を紹介してから演奏して下さったので、初めてこの曲を聴かれた方々も イメージが湧いて楽しめたのではないか と思います。
それにしても、あおいみみずくと同い年の友人達が、こうしてずっと音楽に真摯に向かい続けている事に 本当に感心しました。
演奏も とても丁寧で 皆 素敵だったのですが、私は特にバッハの平均律とモーツァルトのきらきら星変奏曲が気に入りました。そして かつて一緒に遊んだ友人達の とても誠実で優しい弾き方に、人柄が滲み出る感じの演奏だなぁ…と しみじみ…。あおいみみずくがぼやぼや寝転んでグータラしているうちに、なんだか立派に成長を遂げている感じがひしひしと…どうしましょ…
会場では 大学の時に同じクラスで仲良くして頂いていたものの、結婚してからはしばらくお会いする事がなかったお友達とも15年ぶりくらいに再会できて、とても嬉しかったです。
彼女はその時から ものすごく優秀だったのですが、今現在も更に研鑽を積んで活躍しているようで…なんだって 私のお友達はみんな凄いんだろ…
で、あおいみみずくは家に帰ってからショパンエチュードを楽譜棚から引っ張り出し、こっそりとエオリアンハープを弾いてみました…なので、とことんグータラではないな…♡と、一人でちょっと安心したりして…(^◇^;) 
あーん!あおいみみずくも頑張る!

4 件のコメント:

makichan さんのコメント...

暑い中、サロンコンサートに来てくださった上、温かい感想を、ありがとうございました。もっともっと勉強します!
みみずくさんはグータラではありませんよ!室内楽でも活躍されていらっしゃるし、尊敬しています。
またよろしくお願い致します。

momonga さんのコメント...

先日は本当にありがとうございました。また有り難いお言葉の数々、恐縮です !みみずくさんこそ優秀なピアニストが何をおっしゃいますやら、です。今回はmakichannさんに引っ張ってもらいましたが、本来遊ぶの大好き、勉強大嫌いの性格故、コンサート終了後は心身共に弛緩してテレビの前でボケーっと過ごしておりますが、そろそろ、遊びに繰り出そうぜ(^-^)/

あおいみみずく さんのコメント...

makichanさん、コメントありがとうございました!
先日は楽しいコンサート、どうもありがとうございました*\(^o^)/*
ニコニコと本当に楽しげに弾いてらっしゃる姿と、練習を積み重ねられた演奏に、 音楽への愛情をひしひしと感じ 私も色々 考えさせられました。
同世代のお友達の姿からは 学ぶべき事が沢山あり、更に刺激も頂けるので 宝物だと思っています。また是非誘ってください!
ご家族の方々にもお会いできてとても嬉しかったです。宜しくお伝えくださいね。

あおいみみずく さんのコメント...

momongaさん、コメントありがとうございました!
momongaさんの演奏を聴くのは久しぶりだったけど、楽しかったです。特にバッハは さすが レクター博士を好きなだけある…(って、そこ行くかいな…^_^;)
勉強嫌いっていうのは同じだけど、嫌いでも「頑張る人」と 「寝る人」で差がついちゃうのよね…常に弛緩の私は、TVドラマ「信長のシェフ」とやらを寝っ転がって見ながら レモンドーナツ食べてました…反省が足りてない!!momongaちゃんにしごいてもらわねば…
8月末に生徒の発表会があるので、それが終わったら是非遊ぼう!スカイツリー行きたい!