2015年1月28日水曜日

初釜

先日、初釜に行って来ました。
初釜とは 新年最初に行われる 新たなる年をお祝いするお茶会です。
床の間には結び柳と椿が生けられ 華やかな飾り付け。新しい一年に期待する高揚感を感じさせられます。
今回は新宿の懐石料理のお店で お茶室をお借りしての集まりでしたので、席入りから炭手前、懐石料理をいただいた後 席を改めて重ね茶碗でのお濃茶 続いてのお薄と、一連のお茶事の流れに沿ったものでした。
一月に入ってからなんだかんだダラダラとしていた気持ちを引き締めるためにも、頑張って着物を着て このようなお茶会に出席できるのはとても幸せな事です。
あおいみみずくは 今回はお客として参加させて頂きました。
お茶をいただくには勿論 作法があるのですが、懐石料理を戴くにも作法があります。みみずくのお茶の嗜み具合は まだまだ初歩段階。かなりの緊張感…「お料理を楽しく美味しく味わって食べる」という感じではありません。
最初 お箸を取り上げる所から 最後 お箸を置く所まで、諸先輩方の所作を横目で確認しながら 必死でついて行く状態で…とても味わうどころではありません。
いつの日にか「ああ、美味しい!」って心から思えるようになりたいものです…
そうは言っても やっぱりこの緊張感って ある意味好きかも…
「修行」という感じで一連のお茶事の流れを追いかけながら 背筋が伸びて行く感じがあり、この何とも言えない感覚が好き…言うなれば これは「禅」の感覚なのかもしれません。
初釜後 住処に戻ったみみずくは、疲れ果て モノも言えずに爆睡してしまいましたが、心を整えたところで また新たな一年を歩んで行こうと 少し前向きに決意…って…実はもう少しで2月…
やっぱりあおいみみずくは 人並みより随分遅れたのんびりみみずくでした…(^^;;

2015年1月18日日曜日

スカイツリーの上から

先日…とは言っても、昨年になってしまうのですが…暮れに、友人とスカイツリーに行って来ました。
スカイツリーは着工が2008年7月14日。3年半後の2012年2月29日竣工し、2012年5月22日に展望台として開業しました。
開業してすぐは展望台に上がるのに大混雑。チケットを買うのも エレベーターに乗るのも長蛇の列…という事だったので、一応 東京人のあおいみみずくは しばらく様子を伺っておりました。
で、あれから2年半経つし、そろそろ混雑も収まった頃かしら…?という事で、いよいよ出かける事にした訳です。今回の同行者は ももんがとまぁちゃん。
前日、ももんがからメール。集合は現地に朝の9時!…ちょっと早いのですが ツリー自体は 朝8時から開業しているという事で、混雑前に登る計画だそうです。
9時に着いてみると、展望台のチケット売り場は土曜日というのに思ったほどの混雑は なし。
並ぶこともなく、すんなりとチケットをゲットできました。
で、みみずくは早速 こちらのエレベーターの素晴らしさに感激!
地上4階から高さ350mにある第一展望台までは、40人乗りの東芝製エレベーターが分速600mという速さで登ります。この間 たった50秒!
凄い速さなのですが、これがビクとも揺れず 本当に滑らか。
一般的なエレベーターって、希望階に着くと扉が開くまでに少し間がありますよね。あおいみみずくはそれにちょっとした緊張感というか恐怖感を覚えるのですが、その嫌な間が一切ありません。エレベーターが止まったなって思ったら、即 扉が開く…ストレスフリー!これには感動!
第一展望台に到着!この景色! 東京タワーが中央に見えます。


以前 このブログで京都タワーからの景色をUPしたのですが、成る程 こちらの方が かなり高い印象ですね。
京都タワーの展望台は高さ100m、こちらは350m…
東京って こうして見ると、本当に広いし…なんというか…ゴチャゴチャしてますね。
ここまでの料金は 当日券で大人2060円。この階にはカフェもあり、眺めを楽しみながら軽食などをいただく事ができます。
この上にある第二展望台までは更にエレベーター料金1030円也。
どうする…?う〜む…でも、やっぱりここまで来たんだから…行きましょう!
こちら第1展望台と450mの高さにある第2展望台を結ぶ、約30秒間 分速240mのエレベーターは 日立製だそうですが、こちらも同じく大変スムーズ。さすがの日本の技術です!
第二展望台からの眺めはこちら。


更にゴチャゴチャ…(^^;;
ちょっと標高が高すぎますね…訳わかんない…雲が本当に近くにあります…
この日は若干曇っていたので、遠く富士山は望むことが出来ませんでした。ちょっと残念。
それにしてもよくもまあ、これだけの建物をビッシリと建てられたものですよね…


その後 第一展望台に戻り、早め早めに行動したお陰で 待つ事もなく 展望台カフェで 素晴らしい眺めを楽しみながら お昼を頂く事ができました。やっぱり ももんがちゃんの行動予定は正解!
その後は東京ソラマチでショッピングしたり、お茶したりと楽しめたのですが、この日はクリスマス近く。夕方よりプロジェクションマッピングが行われるという事で 暗くなってからは凄い人!ツリー周辺はもう人波で歩けないくらい…プロジェクションマッピングは諦めだなぁ…
ただ、スカイツリー自体もクリスマスカラーの照明で素敵でしたよ(^^)でも手ブレで写真がうまく撮れませんでした。
なにはともあれ、自立式電波塔世界一の634mという全高を誇り、日本の技術の粋を堪能できるスカイツリー…
ちょっとエレベーター料金が高い気もするのですが…一度は登る価値ありかな*\(^o^)/*

2015年1月10日土曜日

すっかり明けてしまいまして…

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします*\(^o^)/*

…と言うものの、いつの間にやらすっかり明けてしまっておりました(^^;;
日々ダラダラ過ごすと、本当に時が経つのはあっという間ですね。
あおいみみずくは普段の日でも御存知の通り「隙あらば昼寝する」的な怠けみみずくなのですが、その中でもこのお正月の何もしなさ加減は…(ー ー;)
昨年の年頭には、日々丁寧に生きるという事を心に誓ったのに…このままでは足が退化するだけでなく、裏も表も前も後ろもわからないようなナマコと化してしまいそう…「あおいなまこ…」
ま、それも良きかな(^◇^;)


で、今年 ようやく重い重い腰を上げて出かけたのが、みみずくの住処からバスで7分という近さで開催された句会でした。しかも句会場はバス停の目の前…うーむ…絶対足が溶けて失くなる…
ボケたお正月を過ごしていたせいか、自分の句はいまひとつの出来でしたが、ちょっと面白く新しい言葉を覚えました。
「人日」(じんじつ)という言葉です。
かなり多くの方々が、この「人日」という言葉を使って俳句を詠んでいらっしゃいました。
あおいなまこ…でなく みみずくは、初めて聞く言葉でしたので 早速帰ってからWikipediaで調べてみたのですが…
なんでも 古来中国では、正月一日を鶏の日、二日を狗(犬)の日、三日は猪(豚)の日)、四日が羊の日、五日が牛の日、六日が馬の日とし、それぞれの日にはその動物を殺さないようにしていたそうです。お正月のおめでたさを、動物達にもお裾分け…という意味合いなのでしょうか?
で、七日は人の日。つまり「人日」とは一月七日の事なのですが、この日には犯罪者に対する刑罰は行わないことにしていたそうな…
また、中国ではこの日に7種類の野菜を入れた羹(あつもの)を食べる習慣があり、平安時代に これが日本に伝わって七草粥となり、江戸時代に一般に定着したという事です。そして人日を含む五節句が江戸幕府の公式行事となり、将軍以下全ての武士が七種粥を食べて人日の節句を祝ったとあります。
因みに五節句とは、1/7 人日 ・3/3 上巳(じょうし) ・5/5 端午 ・7/7 七夕 ・9/9重陽 で、幕府の重要な行事として祝日とされたものだそうです。
あおいみみずくの手元にある俳句歳時記には 人日の項に
「人間世界のこの一年の運勢を占う日」
とあります。一月七日というのは、以前から かなり大切にされていた日だったのですね…ってワケで、

人日やなまこに足の生えもして

あおいみみずくだけにしか意味がわからない…これは俳句とは言えませんね…(^^;;
しかも「海鼠(なまこ)」は冬の季語…季重なり…オソマツ…m(_ _)m
こんな調子でのんびり過ごす…いえいえ…丁寧に (のんびりの同義語…あおいみみずく辞典より) 一年にしたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


…人日を抹茶のパフェでお祝いす *\(^o^)/*