2015年12月31日木曜日

今年もお世話になりました

ふと気づくと12月も終わり…今年もいよいよ終わってしまう。何とまぁ!
昔より時が経つのが速いなぁって、近頃よく思います。宇宙は加速膨張をしていると言いますが、そのせいで 実際に時間の進み方が速くなっているのでしょうか…??
「明日できることは今日やらない」が信条のあおいみみずくですが、そろそろ そんな風にうそぶいている場合ではなくなって来たような…
先ほど 今年の1月に書いた記事を読み返してみたのですが、新年をいかにだらだら過ごしているかという 何ともふざけた内容…>_<

☆ 人日やなまこに足の生えもして

こんな句だか何だかわからないような謎の呟きを 新年のしょっぱなに書いたせいで、Blogの更新も滞り気味になってしまったのでしょうか…反省…m(_ _)m

今年も相変わらずのグータラみみずくでしたが、お陰様でとても楽しく過ごす事ができましたし、特に今年は同年代のお友達がたくさんできました。
長いあいだ 共に時間を有して来た友というのは 何と言っても かけがえの無いものですが、全く別の場所や環境で成長し、大人になってから接点を持った同年代のお友達というのも また 面白いものですね。これまでに無かった風が吹いた感覚。新しく 見慣れない世界はとっても興味深く、音楽は勿論、趣味である茶道や俳句にも深みが増す…はず?…^_^;


さて。これまで どちらかと言うと、あおいみみずくは自分で細かく計画を立てて、それに沿って物事をこなして行くタイプでした。
「思いもかけず」とか「びっくり」などの言葉は みみずくの辞書に於いては薄〜い文字で書かれていたような気がします。つまり、ハプニングに弱い。
先が読めない様な事が起こると、その度に感覚が大きく振れ過ぎて 思考がフリーズしてしまうので、上手く文字で表現する事が出来ない…つまり 何が言いたいのかと言うと、今年Blogが滞りがちになってしまった言い訳です…^_^;
今年は主催ではなく 参加という形が多かったので、全体像がわからず 予想が立てにくく、混乱が生じ、文章にまとめるのが難しかった…と…。
でも、特に俳句においては、「驚き」をいかに客観的に表現するかが鍵となりますし…来年はどーんと構えて 少々の事では動じず、「びっくり」を楽しめるようになれればいいな。そうすれば 自ずとBlogの更新も増える と…^ ^
で、今年のピアノの生徒さん達とのクリスマス会は、お酒と食器だけ準備して、他はすっかりお任せする事にしました。
会の用意ができるまで勝手にピアノを弾いて遊んでいたら、とっても手の込んだ用意が出来上がっていて…嬉しいー♡
あおいみみずくがあれこれ手を出すよりも、ずっとずっとお洒落で素敵なクリスマス会になりました。


今年も色々な方々にすっかりお世話になりました。
本当にありがとうございました!
不束者ではございますが、来年もどうぞよろしくお願い致します!

☆ これがあの海鼠かと問ふ硬さかな
  (今年、生まれて初めて海鼠を食べたんです…というコトで 2015年、締めも なまこです(^O^)/)

2015年12月17日木曜日

12月8日に起きたこと

随分お久しぶりの投稿です^_^; お元気でいらっしゃいましたか?
前回の記事は 盛夏の京都での川床遊び。更に続けて夏の放浪旅行記シリーズを書く予定でしたが、忙しさ(ホント?)にかまけ、すっかり放置してしまいました。折角 読者でいてくださっている方々に大変申し訳なく…本当にごめんなさい。
久しぶりの投稿となる今回、旅行記の続きで浜松の鍾乳洞のお話を…と思って書きかけていたのですが、先に書きたくなった事柄があります。


今年の12月8日。この日 あおいみみずくは月例の句会に出かけました。
句会には毎回 予め作った5句を用意して参加します。今回の参加者は14人。一人5句の出句なので合計70句。いつものように この中から好きな句(今回は6句)を選ぶという作業に入りました。(句会についての詳しい記述については2014.7/12「初めての吟行句会〜4」をお読み頂けると幸いです)
みみずくも一生懸命選んだ訳ですが…この日に限ってなんだか不思議な句が多いのです。
他人の句をそのまま紹介する事はできないのですが、意味的には、例えば 「12月8日の新聞を読んだ」…とか「12月8日に何かが割れる音がした」…とか「12月8日に顔を洗った」とか…
12月8日という言葉を頭に置いた句が沢山、みみずくの目の前を通り過ぎます…なんで??
ひょっとしたら句を作るのをサボっていた人が、今日になって苦し紛れに作って提出したのかしら…(例えば)「十二月八日の飯を食いにけり」でも、十二月という季語が入るし、ちゃんと5-7-5になっているから立派な句として成立するし…。でも、安易じゃない?…^_^;
などと思いながら…不思議とは思いながら…。
そして勿論 みみずくは 12月8日とついたものは一つも選びませんでした。
その後 披講に移ります。それぞれが選んだ6句を披露するのですが、なんと、沢山の方々が12月8日の句を選んでいらっしゃるではありませんか…なんで…?
このブログを読んでくださっている方の中には すでにお判りの方も多いかと思うのですが、みみずくはこの時点でも全く訳がわからない。
披講の後の講評。なぜこの句を選んだのか、理由を皆さんがお話しくださいます。
「12月8日…何かが割れる音…本当に胸がドキっとします。忘れられない感覚です。」
「この日の思いは 決して忘れてはならないと、今 こんな時だから改めて思います」
「私達は、若い世代にしっかりとこの事を引き継がなければいけませんね…」
口々に仰るのですが、此の期に及んでもピンとこないあおいみみずく…
おずおずと手を挙げ、
「いったい今日ってなんの日ですか?」
「…!!」
「ああ…やっぱりあおいみみずくさん世代はご存知ないのですね…」
「やっぱり若い方はそうなのね…もっと話をしなければいけないですね。」(いや、そう若くはないんですが…)
ひとしきり 思いっきりざわついた後、発せられた言葉。
「真珠湾攻撃。太平洋戦争の開戦日ですよ。」
「…12月8日…だったんですね…」


あおいみみずくは今年の夏、本当に、いつもの年以上に 戦争について考えました。広島の原爆ドームにも行きました。終戦の日には映画「日本の一番長い日」も観ました。
ただ 「開戦日」というのはあまり意識にありませんでしたし、メディアなどで取り上げられる事も ほとんどなかったと思います。
でも、終戦があるのだから開戦がある…忘れてはならない日です。何故あまり話題にならないのか…。
また、満州事変や、日清、日露、日中…アメリカを攻撃する背景となったこれらの戦争についても あまり語られる事はない様に思います。
日中戦争を含め、アジア太平洋戦争における戦没者は約230万人。戦災死亡者や外地での一般死亡者を合わせると、この戦いで310万人以上の日本人が死亡したとされています。また、諸説はありますが アジア諸国における犠牲者は3000万人とも言われています。
戦後70年。現在では多くの日本人が戦争を知らない世代です。戦争で誰も殺されない、殺さない…あたりまえだと思っています。
祖父は戦病死しましたが、あおいみみずく自身は 完璧に戦争とは無縁でした。世界中を見渡した時、それがどれほどかけがえのない時間であったのか…この先もそうあり続ける事ができるのか…
終戦の日だけではない 節目節目に、考えたり議論する時間を設ける事がとても大切なのではないかと感じます。


12月8日。この日はジョン・レノンの亡くなった日でもあります。
彼の代表曲「イマジン」
忌野清志郎さんが日本語の素晴らしい歌詞(訳)で歌ってくださっています。あおいみみずくは、この清志郎さんが歌うイマジンが大好きです。

天国は無い ただ空があるだけ
国境も無い ただ地球があるだけ

来年は私も12月8日の句を作ってみようと思います。